• ホーム
  • 筋肉について
    • 筋肉の詳細
    • ストレッチ ・セルフケア
    • 感覚
    • 姿勢
  • 主な症状
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 坐骨神経痛
    • 四十肩・五十肩
    • 頭痛
    • 膝痛
    • 骨盤矯正
    • 足の痛み
    • 肘の痛み
  • たかなが整体院ホームページ
  • お問合わせ
  • このサイトについて

熊谷市で肩こり、腰痛、五十肩、膝痛、坐骨神経痛、慢性疲労なら「たかなが整体院」

たかなが整体院ブログ

熊谷市「たかなが整体院」

〒360-0045 埼玉県熊谷市宮前町1-96-1
TEL:048-598-7670

  • ホーム
  • 筋肉について
    • 筋肉の詳細
    • ストレッチ ・セルフケア
    • 感覚
    • 姿勢
  • 主な症状
    • 肩こり
    • 腰痛
    • 坐骨神経痛
    • 四十肩・五十肩
    • 頭痛
    • 膝痛
    • 骨盤矯正
    • 足の痛み
    • 肘の痛み
  • たかなが整体院ホームページ
  • お問合わせ
  • このサイトについて
背骨を前後に動かす体操

骨盤から背骨を動かす体操。【自宅でできるエクササイズ】

2021/1/15  

背骨への意識 運動不足で、身体がガチガチになっている人がすごく多いです。 そのせいで身体の中心である背骨も硬くなってしまい、肩こりや腰痛の要 ...

ひねり体操

自宅で簡単にできる体操で背骨を動かし、健康づくり

2021/1/10  

背骨がよく動くと風邪も経過しやすい かなり寒くなって、乾燥もしてきました。 この時期はあんまり風邪をひきたくないですよね。 熱が出て喉が痛く ...

大腿筋膜張筋のセルフケア

運動不足になると大腿筋膜張筋が硬くなり、骨盤の動きが鈍くなる、セルフケアをして骨盤を整える。

2020/8/6  

骨盤が歪みは筋肉の緊張によるもの 骨盤が歪む大きな要因は、筋肉の緊張です。 なぜなら、骨盤は筋肉によって位置を保っているからです。 筋肉は、 ...

仙骨

骨盤は歪んでいて当たり前、完璧に整っている状態はない、許容範囲内に収めれば大丈夫。

2020/7/14  

「腰痛は骨盤が歪んでいるのが原因です」 とよく言われています。 私もたまに言います。 結論から言えば、骨盤はみんな歪んでいるし、歪んでいるか ...

カエル足のイラスト

自分でできる骨盤調整法、操体法の「カエル足」、身体の内部からパワーを出す。

2020/7/7  

身体の内部から支えている筋膜ライン(ディープ・フロント・ライン)とは 通常、身体を動かす時のパワーは、外側にある筋膜ラインを伝わります。 バ ...

L字ラインセルフケア

手と脳のつながり、神経が密なところをケアすると身体が軽く感じる。「手のセルフケアのやり方」

2020/7/7  

神経がいっぱい通っている「手」をケアする理由 神経がいっぱい通っているところ、神経が密になっているところは、もちろん脳とのつながりが太く重要 ...

ホワイトワールド尾瀬岩鞍、頂上からの写真

足の施術をやると首の動きにも変化がでる事と、群馬の山に雪が降る事。

2020/6/27  

私が施術を行うとき、足指の施術をよくやります。 特に親指の第一中足骨です。 セルフケアを行う場合はこちらの記事をお読みください。 この足の第 ...

荒川土手

ソーシャルディスタンスの真の意味を考えました。自分を守る為に必要な事。

2020/6/23  

ソーシャルディスタンスとはなにか、 日本語で言えば「人と距離を取れ!」という事です。 感染拡大防止の為ではあるのですが。 そればかりではなく ...

橈骨骨膜ケア

前腕がよくねじれるようになると、首の回旋も変わってくる。橈骨骨膜ラインのセルフケア。

2020/6/19  

橈骨と尺骨があるから、腕はねじれる 前腕には橈骨と尺骨があります。 橈骨が尺骨を中心軸として回旋することで、前腕をねじる事ができます。 人間 ...

第一中足骨セルフケア

骨膜は全身を包んでいる。第一中足骨セルフケアのやり方。

2020/6/15  

骨に関する言葉 骨に関する言葉って結構ありますよね。 たとえば骨のある人とか、骨身に染みるとか。 私が気になった骨に関する言葉を二つピックア ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 39 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

プロフィール

プロフィール写真
高永俊介。
柔道整復師、整体師。
埼玉県熊谷市で整体院をやっています。
趣味はスノーボード。
イラストも描いています。
お問い合わせ

SNSの個人ページ

Follow Us on FacebookFollow Us on Twitter

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索

スクワットをする女性のイラスト
中高年こそ筋トレをやったほうがいい理由と、スクワットで筋力を鍛える方法

2023/4/2

咀嚼、ご飯をよく噛んで食べる女性のイラスト
よく噛むことで得られるメリットは、胃腸の負担が減って体調が改善することです。

2023/3/29

片足立ちをする中年女性のイラスト
【中高年向け、転倒予防】バランス感覚を鍛えるトレーニング方法

2023/1/24

毛細血管のイラスト
毛細血管を増やす方法、おすすめの運動とやり方。

2023/1/20

ストレッチで膝を伸ばしている女性のイラスト
デスクワークで普段曲げている関節を、ストレッチで伸ばすとバランスが整ってくる

2023/1/11

熊谷市で肩こり、腰痛、五十肩、膝痛、坐骨神経痛、慢性疲労なら「たかなが整体院」

たかなが整体院ブログ

熊谷市「たかなが整体院」

〒360-0045 埼玉県熊谷市宮前町1-96-1
TEL:048-598-7670

© 2023 たかなが整体院ブログ