肩こり 感覚 ストレッチ ・セルフケア

手と脳のつながり、神経が密なところをケアすると身体が軽く感じる。「手のセルフケアのやり方」

2020年7月1日

神経がいっぱい通っている「手」をケアする理由

神経がいっぱい通っているところ、神経が密になっているところは、もちろん脳とのつながりが太く重要な場所という事です。
それはどこかというと「手」です。

解剖の教科書とかでよく見かける図。

脳の感覚野、運動野

(出典:運動学 第2版 医歯薬出版株式会社)

左側が感覚野、熱い、冷たい、痛い、かゆいなどの感覚情報を受け取る領域。
右側が運動野、筋肉を動かして運動をコントロールする領域。

この図を見ると「手」の領域が大きいです。あと「顔」も大きいですね。
それだけ神経がいっぱい通っているという事です。

疲れてくると肩こりになったり、身体がだるくなったりしますが。
どこが疲れるかといえば「手」だったりするんですよ。
なぜかというと神経がいっぱい通っていて、毎日いっぱい動かして、感覚もいっぱい受け取っていますから。
「顔」も神経がたくさんあるから、疲れると思います。
でも、顔は無意識に手で触ったり、毎日洗顔したり、化粧水つけたりとか、なんか色々とやってるので、それである程度ケア出来ているんだと思います。しかし「手」そのものはそんなにケアすることはない。

「手」には小さい筋肉がいっぱい付いていて、それを運動神経でコントロールしている、そのおかげで器用に手を使うことができる。
使えばそれだけ疲れも溜まってくるものです。

筋肉に疲労が溜まると、動きが鈍くなってきます。
鈍くなると、それを動かすのに、よりパワーが必要になりますから重い感じにもなってくる。
でも、「手」はいつもそんな感じなので、疲れて動きが鈍くなっている事に気がつかない。
そんな疲れた「手」を肩からぶら下げているわけですから、肩が凝ってくるんじゃないでしょうか。

だから「手」をケアするんです。
「手」をしっかりとケアすると、指の動きや手首がよく動くようになってきます、よけいな力を使わなくても動くので軽く感じます。
「あっ!なんか軽い!」と実感すると、手には神経がいっぱい繋がっていますから、軽いという情報が脳へ伝わる。
そうすると手をぶら下げている肩も軽く感じます。

筋膜ライン(アナトミートレイン)でも、アームラインといって、手から腕、肩、肩甲骨、首、との密接なつながりがあります。

アームライン

こういったことからも「手」のケアを怠って、肩こりを改善するのは難しいです。
まずは、日頃よく使っていて、神経もいっぱい通っている「手」をケアすることから始めるといいと思います。

 

L字ライン「第一背側骨間筋」セルフケアのやり方。

親指と人差し指の間には第一背側骨間筋があり、パソコンやスマホ、手でなにか作業をすると疲れるところです。
これをケアしていきます。

背側骨間筋

まず検査をします。
グーパーして、動き具合を確かめてください。

グーパー検査

手を横から上げて、挙げやすさを感じ取ってください。

肩上げ検査

(肩が痛い方は無理せず、上がる範囲で検査を行ってください)

親指と人差し指の間に、反対の手の爪を食い込ませていくようにケアしていきます。

L字ラインセルフケア

人差し指の骨に向かって、爪を押し込んでいくと、痛いのがあるはずです。
それが第一背側骨間筋です。けっこう痛みが強いところなので、程よい強さでケアを行ってください。

その後、また検査をしていき、動き具合を確かめてください。

グーパー検査

肩上げ検査

その他の手のセルフケア

指の付け根ケア
テレワークで手と指が疲れれば、肩こりにもなる。指の付け根のケアのやり方。

目次外出自粛で、指しか動かしていない指の付け根のケアのやり方なぜ、指の付け根をケアするのか 外出自粛で、指しか動かしていない ゴールデンウィ ...

続きを見る

伸筋支帯セルフケア
みんな知ってる当たり前の健康法を実践する時。あと手首のセルフケアのやり方。

目次みんな知っている当たり前の健康法手首のセルフケアのやり方(伸筋支帯)手の疲れをとると、肩こりも楽になる。 みんな知っている当たり前の健康 ...

続きを見る

大事なのはイメージ!小指のセルフケアをして肩こりが楽になる理由。

目次何も考えずにやるのか、それともイメージを作ってからやるのか小指のセルフルケア最後に 何も考えずにやるのか、それともイメージを作ってからや ...

続きを見る

橈骨骨膜ケア
前腕がよくねじれるようになると、首の回旋も変わってくる。橈骨骨膜ラインのセルフケア。

目次橈骨と尺骨があるから、腕はねじれる橈骨骨膜ラインのセルフケアのやり方最後に 橈骨と尺骨があるから、腕はねじれる 前腕には橈骨と尺骨があり ...

続きを見る

最後に

背中とか腰は手に比べると神経支配はたいしたことがありません。
まずは神経がいっぱい通っている「手」をケアすると、脳は「あっ軽くなった」と感じる。
そういった感覚は、手だけでなく、肩や腰、その他の場所にも影響をもたらすはずです。

ホームページはこちらです。
熊谷市たかなが整体院

 

-肩こり, 感覚, ストレッチ ・セルフケア