膝の痛み

膝の痛み

膝の痛みについて

・「膝が痛くて階段がつらい」
・「歩いたり、走ったりすると膝が痛い」
・「変形性膝関節症」
・「O脚」
・「スポーツで膝を怪我したことがある」
・「膝の軟骨がすり減っている」
・「膝が曲がらない」
・「正座ができない」
・「膝に水が溜まる」
・「病院でヒアルロン酸を注射している」

このような症状でお困りの方、ぜひ一度、当院にご相談ください。

歩く時、立つ時、座る時、体を動かすたびに、膝が痛いたいと、

「動くのがイヤになる」
「こものまま歩けなくなるかも」
「スポーツができないかも」

と不安になります。

膝は体重がかかる所なので、体を動かした時に痛みが出やすいところです。

膝にかかる負担を少しずつ減らしていくことが、膝の痛みを改善するポイントです。

膝に痛みがあると、どうしても、そこばかり注目してしまいますが、
体は全体でバランスをとっています。
バランスが乱れているところ、歪んでいるところ、力が入りにくいところなど、
全体的に調整していくと、膝にかかる負担も減ってきます。

膝の上下にある関節

膝に痛みがある場合、膝の上と下にある関節に問題がないかチェックします。

膝の上にあるのは股関節です。
膝の下にあるのは足関節です。

膝に痛みがある時は、たいてい股関節と足関節になんらかの不調が存在します。

よくあるのは、膝が痛くなる以前に、腰痛があったり、股関節に痛みや重だるさがあったという方、
この場合、腰や股関節周辺の筋肉が固まっており、
股関節が本来の動きをしていないとその影響で膝に負担がかかり、膝が痛くなるというパターン。

まやは、足を捻挫したことがあり、捻挫は治ったが、腓骨筋などにダメージが残っており、
足のアライメントが乱れて、その影響が膝に伝わり、膝が痛くなるパターン。

といったように、膝の上と下にある股関節と足関節の問題は、膝に伝わります。
ですから、膝のみでなく、股関節と、足関節の調子を整えることも必要です。

膝を支える筋肉をうまく使えるようにする

膝は歩くときも、立ったり、座ったりするときも、
体重がかかります、の体重をしっかり支えながら膝を曲げ伸ばししているのが、
大腿四頭筋やハムストリングスといった、筋肉です。

筋肉は単体で動くのではなく、他の筋肉と連動して動くことで本来の機能を発揮します。

膝が痛くなる人は、大腿四頭筋やハムストリングスに硬結(いわゆるコリ)ができていることが多く、
それで体を動かした時に膝を支えきれずに痛みが出ていることがあるのですが。

なぜ大腿四頭筋やハムストリングスが凝り固まってしまうかというと、
その他の筋肉との連動がうまくいっていないことが考えられます。

特に現代人では、椅子の生活が多くなったせいで、

しゃがんだ状態から立ち上がる時に使われる筋肉が弱くなっている傾向があります。

日本家屋の和式トイレ、畳、布団、といった生活スタイルは、
しゃがんだ状態から、立ち上がることが多かったのですが。

洋式トイレ、椅子、ベットの生活だと、和風スタイルに比べて、筋力を使わなくなってきています。
大腿四頭筋やハムストリングス、臀筋群などの筋力が弱くなり、膝の痛みの要因になっています。

もう一つは、
膝から下の筋肉の疲れです。
ふくらはぎとか、スネの前側とか、足裏とか、よく疲れるところですよね。

やはりここも疲れてくると、膝にきます。

これはなんとなくわかりますよね。

足ー膝ー股ー骨盤ー腰 と筋筋膜は流れるようにつながっていて、
それが連動して動くとスムーズに動きます。

大腿四頭筋やハムストリングスが硬くなっていたり、
ふくらはぎが疲れていたりすると、
力の流れが途切れて、ぎこちなくなり、膝の負担になる。

体全体として筋肉がうまく使えるように調整していくことで膝の動きが軽くなってきます。

-膝の痛み