プロフィール

院長:高永 俊介(たかなが しゅんすけ)

生年月日:1977年(昭和52年)1月1日
居住地:生まれも育ちも、埼玉県熊谷市profile01
家族構成:妻と娘の三人暮らし
血液型:A型
正座:山羊座
趣味:スノーボード・ゴルフ・旅行・読書・森林浴・コーヒーを飲むこと

資格
・柔道整復師(国家資格)
・全国整体療法師協会認定、整体師
・心理カウンセリング養成講座、修了
・理学操体基礎科、修了
・理学操体応用科、修了
・理学操体臨床実践科、修了

略歴
2005年
全国整体療法師協会、整体師認定
リラクゼーションサロン勤務

2009年
大川学園医療福祉専門学校卒業、柔道整復師免許取得
柔愛堂グループ 第二なまい接骨院・第三なまい接骨院勤務

2011年
リゾート施設からオファーを受ける
ヘリテイジリゾート なまい筋治療院 院長に就任

2014年
たかなが整体院 開業

 

マイストーリー

■子供時代は身体が弱かった
子供時代はひどい喘息で、入退院を繰り返していた。profile02
喘息から肺炎を発症し、生死の狭間をさまよった事もあった。
小学校2年の夏休みの期間は、ずっと病院に入院しており、病室の窓からずっと外を眺めていて悲しかった。

■スイミングスクール
医師のすすめで、呼吸器を鍛えるために、スミングスクールに通うようになる。
小学2年の頃から中学生まで通っていた。
そのおかげで体力もつき、呼吸器も鍛えられ、喘息も改善し発作もあまり出なくなる。

■20歳で就職
20歳の時に情報処理系の会社に就職。
真面目に会社に通う。
24歳の時に地元熊谷の会社に転職。
この頃からスノーボードを始める。

■スノーボード熱中時代
なにげなく始めたスノーボードが楽しすぎて、熱中する。
練習しインストラクターの資格を取る。(現在インストラクターの資格は消失しています)
さらに上手くなるために、テクニカル系の大会やレースに出場するも、なかなかいい結果は出せなかった。profile03
スノーボードの練習とスキー場の往復、会社での仕事で疲労が蓄積し、身体のいろんなところが痛くなる。
なんとか自分で治そうと、整体師の道を目指す。

■整体師になるが挫折する
28歳で整体師の資格を取り、リラクゼーション施設に勤める。
しかし技術が未熟だったため、お客さんに怒鳴られることもあった。
症状を改善することができなかったのだ。
技術も知識も足りないことを突きつけられた。

■柔道整復師になる
治療家の道をあきらめようか、と考えていた時、
スノーボードで転倒し腕を骨折する。
それをきっかけに怪我の治療もできる柔道整復師を目指す。
三年間猛勉強し、国家試験を合格、柔道整復師の免許を取得する。

■接骨院に勤務する
初めて臨床の場に出た私は緊張の連続であった、接骨院には毎日様々な痛みや症状を抱えた方が数多く来院する。
臨床の経験を積むにつれて、ようやく私は人の体に接するコツのようなものをつかみ出した。
患者様が笑顔になられて「良くなったよ、ありがとう」と言われた時、嬉しかった。
私が勤めていた接骨院は、筋肉の治療を得意とする接骨院であった。
そこで私は、インナーマッスルセラピーやトリガーポイント療法などを学び、慢性的な症状や痛みに対しての施術が得意になった。
現在でも接骨院時代に学んだことは私の大事な宝となっている。

■リゾート施設からオファーを受ける
熊谷市のヘリテイジリゾートからオファーがあり、施設内に「なまい筋治療院」を開設し院長に就任する。
接骨院時代に培った技術を生かし、慢性症状の施術を数多くこなし技術を深める。
profile05

■念願の独立開業を果たす
2013年に子供が生まれ、独立したい気持ちが大きくなる。
2014年に埼玉県熊谷市で「たかなが整体院」を開業する。
操体法を学び、今までの技術とミックスし、さらに慢性症状の改善が得意になる。

最後までお読みいただきありがとうございました。
高永俊介は、これからも勉強をつづけ、よりよい整体をご提供できるよう努力し続けます。