-
-
肩こりの原因となる筋肉、肩甲挙筋。
2021/12/29
肩こりの人は肩甲挙筋がコリ固まっている。 僧帽筋と共に肩こりの主な原因となる筋肉。 肩甲挙筋は肩甲骨を引き上げる筋肉。 一方の肩が上がって見 ...
-
-
なりたい自分になる為に、MacBook airを買って環境を整えた。
2017/8/31
「ネットを使いこなす人」になりたいと思った。 その為にはMacBook Airが必要だった。 いままで使っていたwindowsのパソコンでも ...
-
-
積み重ねてきた日々が、自分自身。
2017/8/31
今日やったことが、自分を作り上げていく。 赤ん坊は、日々の体験を積み重ねて、自分を作り上げていきます。 それは大人になってもかわりません。 ...
-
-
環境に適応する能力を発揮するには。
2017/8/31
最近僕は MacBookAirを買い、windows から Mac OS X に環境が変わりました。 柔道整復師、MacBook Air ...
-
-
めまい、耳鳴り、頭痛、首の傾き、むちうち、に関係の深い胸鎖乳突筋。
2017/6/30
肩こり治療で僧帽筋の施術はとても重要だが、 僧帽筋が後ろから頭を支えているのに対し、 胸鎖乳突筋は前から頭を支えている。 うんうん、とうなづ ...
-
-
胸郭出口症候群、テスト方法、施述方法。
2017/9/5
胸郭出口症候群とは 腕のしびれ、痛み、違和感、脱力、冷え、感覚異常、筋力低下などが生じます。 腕神経叢と呼ばれる、首から腕につ ...
-
-
僕は毎朝ヨガをやっています。おすすめのポーズ。
2017/6/30
僕は毎朝起きたらヨガをやるようにしています。 ヨガのDVDを見ながら行います、時間は20分程です。 朝起きた時は身体が固まっているので、 ヨ ...
-
-
自転車通勤のメリットとデメリット。
2021/12/23
自転車通勤を始めました。 理由 なぜ自転車通勤を始めたかというと、お客様用の駐車場を2台分確保したいからです。 整体院の駐車場を2台分契約し ...
-
-
くつろぐ時間と場所を確保しないと、疲労困憊になる、それが肩こり腰痛につながる。
2017/8/31
あれもやらなければならない、 これもやらなければならない、 頭がいっぱいいっぱいの状態だと、思考力が落ちて、何も考えられなくなってきます。 ...
-
-
無事オープンしました!
2017/8/31
本日10月14日(火) たかなが整体院、無事オープンしました。 心配していた、台風も朝までに過ぎ去り、いい天気になりました。(風はつよいけど ...